よくお問い合わせいただくご質問とその回答をまとめました。
こちらにないご質問については、お問い合わせページよりご連絡ください。
お問い合わせページはこちら
預かっていただける場所を教えてください。
ご自宅や公共施設、商業施設など、基本的にはどちらでも構いません。
宿泊先のホテルでお預かりすることも可能ですが、事前にホテルへの確認をお願いいたします。
また、お子さまの安全確保が難しい場所での託児はお断りしております。
託児の際に用意するものを教えてください。
基本的には以下のものをお願いいたします。
食事のご準備もお願いしておりますが、ベビーシッターの分は不要です。
・保険証
・ハンカチ・タオル
・着替え1~2セット(下着含む)
・預かっている間の食事やおやつ、飲み物
・オムツ・お尻拭き・おむつ替えシート・ビニール袋・ミルク(哺乳瓶・お湯)※必要な方のみご準備ください。
兄弟や友達を預かっていただくことはできますか?
兄弟でしたら同時のお預かりが可能です。
お友達との同時託児はご遠慮いただいております。
すべての食事を用意するのは難しいのですが、外食をお願いできますか?
アレルギー等の問題があるため、お手数をおかけしますが、
お子さまが食べ慣れている食事をご準備ください。
預けている間、子どもがどのように過ごしているのかが気になります。
託児中、定期的にLINEなどで様子をお伝えさせていただくことも可能です。
また、託児が終わった際に様子をお伝えしておりますので、ご安心ください。
当日に託児の延長をお願いできますか?
はい、スケジュールに空きがありましたら可能です。
決済方法を教えてください。
現金でのお支払いをお願いしております。
長時間や土日・夜間の対応は可能ですか?
はい、土日・夜間関係なくご利用いただけますので、スケジュールに空きがありましたらご対応させていただきます。
体調不良を起こしている子どもの託児はお願いできますか?
体温が37.5℃以上ある場合のお預かりはお断りしております。
託児中に37.5℃以上の発熱や体調に異変が見られた場合は、お迎えをお願いいたします。
サポート中に事故が起きたらどうなりますか?
万が一、事故が発生した場合に備えて、賠償責任保険に加入しております。
託児中に移動する場合の手段はどうなりますか?
公共機関、シッターの自家用車、タクシーのいずれかになります。
緊急時にはタクシーを利用させていただくことがあります、ご了承ください。
なお、お子さまとベビーシッターの移動費は、ご利用者様のご負担となります。